アトピーとアレルギー?

今日のお客様に聞かれました。
アトピーとアレルギーってどう違うの?
むむ・・。(説明するの難しいの意)

という事でいいネタ頂きました。
自分の頭の整理にもなるいので、
出来るだけ簡潔に説明してみます。

厳密にはアレルギーとアトピーは別物です。
(医者も同じ様にあつかう方が多いので混乱しがち)

アレルギーは食物、ダニ、花粉など
特定のものに対して免疫が過剰に反応する事です。
ですからアレルギー反応には必ずアレルゲン(原因となる物質)があります。

アレルギー食品

*代表的なアレルギー要因食品(他にもあります)

それに対してアトピーの原因は単一ではありません。
一つの特徴としては、生まれつき保湿因子が少ない肌質というものがあります。
プラスほぼ100%アレルギー体質でもあります。

大雑把に言うとこのアレルギー体質と乾燥肌を足したのがアトピー体質。
アトピー体質の人に何らかのアレルギーや極度な乾燥、化学物質やストレスなどの
いくつかの要因が重なると「アトピーですね」という状態になるわけです。

食物アレルギーの方、例えば玉子にアレルギーを持っている方は
玉子そのものでなくても玉子を使った料理を食べたら必ず症状が出ますよね。
でもアトピー体質だからと言って必ずアトピー症状が出るとも限りません。
複合要素でひどくなったり軽くなったりがアトピーの特徴です。

理解できましたでしょうか?

アレルギーは血液検査等でアレルゲンを特定出来れば
それを除去すれば比較的短期で症状をなくす事は可能です。

しかし、アトピーの原因は上で述べたように複合要因です。
食物が原因の場合もあれば、ストレスだったり、化学物質だったり
その全部という場合もあります。
だから治療も一筋縄ではいかないケースが多いのです。

複合要因

そして最近のアトピーの特徴に
高齢化と重症化があります。

昔(50年前)はアトピーは小学校までに治るものだったそうです。
しかし、今は大人になってから発症する方も沢山いらっしゃいます。
そして、重症化される方も多いですね。

自戒を込めて私がいつもお客様に言うのは
「アトピー体質」は「病気」ではなく「体質」です。
だから治そうとするのではなくて、「体質改善」が必要なんですよ!
ってね。

アトピーについて続きます。

 

関連記事

45歳からのたるみ・歪みを整える
【新・美容整体】専門サロンFERNA
奈良県生駒市辻町771-17
近鉄奈良線「東生駒駅」から徒歩4分
駐車場2台完備
 

スマホ・タブレット・パソコンから btn_reserve_4

LINEで予約・お問合せはこちらから 友だち追加

商品販売ページ
FERNAが自信を持ってお薦めする商品です
Ferna 通信
定期的(気まぐれ)に美容と健康の情報をお届けしています
Sarah(サラ)
株式会社ラナがプロデュースするナチュラルコスメ
生駒市奈良市大和郡山市東大阪・布施大東市枚方市寝屋川市門真市
ページ上部へ戻る